- --------
- スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Newer: [お知らせ] 1月24日(土)は神田・初詣フォトウォーク!
- Older: [お知らせ] 9月6日(土)は奥多摩フォトウォーク!
Home > スポンサー広告 > [お知らせ] 11月15日(土)は秋の等々力渓谷フォトウォーク!
Home > スポンサー広告 > [お知らせ] 11月15日(土)は秋の等々力渓谷フォトウォーク!
Home > お知らせ > [お知らせ] 11月15日(土)は秋の等々力渓谷フォトウォーク!
今回は珍しく(というか最近告知が遅すぎて酷かったので心を入れ替えて…)、開催1ヶ月以上前に詳細をお知らせできます!既に参加エントリーしてくださっている方もいます。このページのおしまいに参加申込みフォームがあります。ぜひたくさん参加してくださいますように。よろしくお願いします!
さて、前回9月は奥多摩渓谷へエッチラオッチラ出かけましたが、今回は都心の渓谷で自然を感じたいと思います。うまくいけば紅葉が見られるかもしれませんが、まだちょっと早いかな?
タイムテーブルは次の通りです。
【タイムテーブル】
10:00 駒沢公園集合(地図参照)
10:10 午前の部フォトウォーク開始
駒沢公園内散策
11:40 駒沢公園西口バス停着
11:48 バス移動 等々力行き「渋82」乗車
11:55 等々力バス停着
12:00 昼食(等々力 菅田屋)
13:30 東急大井町線等々力駅集合
午後の部フォトウォーク開始
等々力渓谷-等々力不動尊-多摩川
(途中バス移動)
多摩川グラウンド-調布取水堰
16:30 東急東横線多摩川駅着
17:00 打ち上げ(場所未定)
【午前の部】
より大きな地図で 11/15 秋の等々力渓谷フォトウォーク! を表示
午前中は、駒沢オリンピック公園をフォトウォークします。
元々はゴルフコースだった場所を、オリンピックの会場に使おうと計画されたのは1940年の東京大会時のことでしたが、日中戦争の影響で開催されず、24年後の1964年にようやく実現されました。折しも今年は1964年の東京オリンピックから50年です。往時に想いを馳せつつ写真を撮ってみましょう。
また、秋の駒沢公園は、桜や銀杏などの木々が色付くのも見どころです。
公園西口のバス停から等々力駅までバス移動します。
【午後の部】
より大きな地図で 11/15 秋の等々力渓谷フォトウォーク! を表示
午後は、23区内唯一の渓谷である等々力渓谷をフォトウォークします。
約1kmの自然豊かな遊歩道を歩きながらモミジの紅葉などを楽しみます。日本庭園や不動の滝、等々力不動尊なども見どころです。
等々力渓谷を抜けると多摩川に出ますので、バスも利用しつつ、河畔を東急多摩川駅まで歩きます。
多摩川の流れはもちろん、野球ファンにはたまらない多摩川グラウンド、亀甲山(かめのこやま)古墳、調布取水堰などが見どころです。
詳しいコースと見どころは地図をご覧ください。
深まる秋の一日、都会の自然の中でテクパチいたしましょう。ケータイから一眼レフまでカメラは何でもかまいません。ご参加お待ちしています。
申し込みは下のフォームからお願いします。フォトウォークへの参加は無料です。
なお、時間やコースは変更になる可能性がありますので、事前に当サイトやTwitter(@tekupachi)、Flickrのテクパチ・グループなどをチェックしてください。
テクパチをもっと楽しむために、Facebookにテクパチグループページを開設しました。メンバー以外にも公開されていますので覗いてみてください。
参加予定者リスト(随時更新します)
chidorian, toshisyung, hkzmr, Nanao, osho, 宮本,齋藤 godkun, higeorange, 魚占